東京医療保健大学 副学長
和歌山看護学部 学部長
八島 妙子 教授
学科長メッセージ
変化や多様性に富む地域社会に貢献できる看護職を育成します
看護は、様々な健康ニーズをもつ個性ある人を対象にし、病院や自宅、地域、災害現場などあらゆる場で活動します。看護を必要とする人の命、尊厳を守り大切にするには、その人の生きてきた歴史とこれからどのような人生を送りたいか、その人が好きなことや大切にしていること、周囲の環境などからその人をわかろうとすることが大事です。人間は一人ひとり異なるからです。健康ニーズを支える活動は、看護のみならず様々な人々との連携・協働で成り立ちます。その基盤にあるのは、豊かな人間性です。みなさんには自分の個性を大切にし、自分とちがう考え方も認め、思いやりのある、人との絆を大切にする人間になってほしいと願っています。そして、確かな看護実践力はもちろんのこと、あらゆる人々に対して、あらゆる場において看護を創造し、行動していける力を身につけてほしいと思っています。
東京医療保健大学和歌山看護学部は、変化する時代、社会を幅広く見据えながら、自立した専門職として、豊かな人間性と倫理観、高い看護実践能力をもち、発展的に地域社会の看護を創造しうる看護職の育成を目指しています。主な実習病院である日本赤十字社和歌山医療センターは、急性期病院として高度で質の高い医療を提供する地域の基幹病院であるとともに国内外における救護・救援活動および保健衛生活動に大きな役割を果たしています。そのために、実習はもとより、カリキュラムに設定した国際関係論や災害看護援助論についても協力を得て学べるようにしています。また、わかやま学において、地域を知り、地域における看護の貢献についても学んでいきます。みなさんと一緒に目指す看護に向かって学べることを楽しみにしています。