本学では卒業後も、現場で長く活躍できる医療人を育てることを重視しています。各キャンパスの近くには提携医療機関があり、実習先として日々学生たちは行き来し、医療のいまを学んでいます。
キャンパス紹介

世田谷キャンパス
医療保健学部
看護学科:1年前期(週1日)/
医療栄養学科 管理栄養学専攻、医療栄養学科 臨床検査学専攻:1~4年/
医療情報学科:1~4年

東急世田谷線上町駅より徒歩3分、小田急豪徳寺駅からは徒歩15分の場所に立地。世田谷区の中心に位置し、都心に近いのが魅力です。キャンパス内には最新の施設・設備を整えています。
五反田キャンパス
医療保健学部
看護学科:1~4年

JR山手線、都営浅草線、東急池上線が走る五反田駅から徒歩8分という抜群のロケーション。キャンパスに隣接してNTT東日本関東病院があり、日常的に医療の現場を肌で感じることができます。
国立病院機構キャンパス
東が丘看護学部
看護学科:1~4年

キャンパスから最寄り駅である東急田園都市線駒沢大学駅まで歩いて10分、そこから渋谷まで電車で7分というアクセスの良さ。少し歩けば自由が丘の街並みを探索することもできます。
国立病院機構立川キャンパス
立川看護学部
看護学科:1~4年

立川駅から徒歩15分、バスで5分。キャンパスは災害医療拠点である災害医療センター敷地内にあり、近年大規模な開発がされて発展がめざましい地域に隣接しています。
船橋キャンパス
千葉看護学部
看護学科:1~4年

キャンパスの最寄り駅は西船橋駅で、3社線が乗り入れており、交通アクセスも良好。充実した施設・設備を整えており、また周辺の環境も閑静で、学びに集中することができます。
雄湊キャンパス
和歌山看護学部
看護学科:1~2年

雄湊キャンパスは、和歌山市の中心部に位置する市立雄湊小学校跡地を活用して開設。学内LANに接続できる端子等が整備された図書館や屋内体育館などを完備しています。さらに、開放的なカフェテリアで、ランチタイムや授業の空き時間におしゃべりなどを楽しむことができます。
日赤和歌山医療センターキャンパス
和歌山看護学部
看護学科:3~4年

日赤和歌山医療センターキャンパスは主な実習先となる同医療センター敷地内に設置。最先端の医療機関と隣接したキャンパスは、先輩看護師の仕事を身近に感じることができ、看護職としての意識を育てる上でも効果的です。
今後の耐震化計画
所有校舎(耐震化率) | 借用校舎(耐震化率) | |
---|---|---|
令和6年度 |
|
|
令和7年度 |
|
|
令和8~9年度 |
|
|
令和10年度 |
|
|
借用校舎は、貸主と調整により計画中です。 R6年5月1日現在