【概要】
「シンポジウム 古代食の総合的復元と疾病との関係解明」
日時:
2020/2/29(土)13:00~17:00
2020/3/1(日)10:00~16:00
参加費:無料
【開催内容】
1日目;2月29日(土)13:00~17:00 AB01教室
①研究成果報告・講演(主に一般対象)「考古学からわかる古代の食と栄養」
・研究成果報告;三舟、大道、鈴木、山崎
13:00~13:10;趣旨説明(三舟)
13:10~13:50;「化学分析で何ができるか-土器のコゲ分析紹介-」(大道)
(休憩)
14:00~14:40;「動物の骨からわかること」(山崎)
14:40~15:20;「古代の食事と栄養(仮)」(鈴木)
①研究成果報告・講演(主に一般対象)「考古学からわかる古代の食と栄養」
・研究成果報告;三舟、大道、鈴木、山崎
13:00~13:10;趣旨説明(三舟)
13:10~13:50;「化学分析で何ができるか-土器のコゲ分析紹介-」(大道)
(休憩)
14:00~14:40;「動物の骨からわかること」(山崎)
14:40~15:20;「古代の食事と栄養(仮)」(鈴木)
②一般向けワークショップ
・「古代の炊飯実験」(構内実施)15:30~17:00;(西念・小田)
・写経生の給食再現(調理実習室)13:00~16:30;(西念・馬場・齋藤)
2日目;3月1日(日)10:00~16:00 A401教室
・シンポジウム「古代の食事と生活習慣病―写経生の生活から―」 A401教室
司会;三舟・馬場
・「古代の炊飯実験」(構内実施)15:30~17:00;(西念・小田)
・写経生の給食再現(調理実習室)13:00~16:30;(西念・馬場・齋藤)
2日目;3月1日(日)10:00~16:00 A401教室
・シンポジウム「古代の食事と生活習慣病―写経生の生活から―」 A401教室
司会;三舟・馬場
午前(10:00~12:10);研究成果報告
①10:00~10:10 趣旨説明(三舟)
②10:10~10:50 写経生の給食復元(西念・峰村・鈴木)
③10:50~11:30 「古代食解明のための土器及び食品炭化物分析」(大道)
④11:30~12:10 「麦椀と索餅―土器から見た古代の麺食考―」(森川)
(昼食・休憩;60分)
午後(13:10~16:00);シンポジウム「古代の食事と生活習慣病―写経生の生活から―」
①13:10~13:50 研究成果報告総括(三舟)
・古代食復元の問題点…炊飯法,写経生の給食復元、酢・醤・漬物の復元
(休憩・セッティング)
②14:00~16:00 討論;司会:馬場・三舟
登壇者;西念・五百藏・大道・鈴木・齋藤・峰村、小田・森川・山崎、小倉(歴博)
14:00~15:00
・炊飯法の諸問題(西念)
・写経生の給食復元の問題点(馬場・西念・峰村)
・出土資料から見る古代食の実態(山崎)
・平城宮跡東院の厨と写経所(小田)
・『延喜式』から見る古代食復元の可能性(小倉)
・写経生の請暇解と疾病の関係(馬場・鈴木・齋藤)
(休憩)
15:00~16:00
(総合討論)…登壇者による討論と会場からの質疑・討論
【申込方法】
お申込み不要です、当日会場までお越しください。
【お問い合わせ先】
東京医療保健大学(担当:三舟)
MAIL:t-mifune@thcu.ac.jp
MAIL:t-mifune@thcu.ac.jp