東京医療保健大学
Menu
大学院 和歌山看護学研究科:修士課程 日赤和歌山医療センターキャンパス

研究科概要

和歌山県において地域包括ケアを推進できる人材を養成します。

和歌山看護学研究科は、ケアの実践において基礎的理論と高い倫理観を涵養するための科目及び研究能力を養うための共通科目(9科目)、3つの領域(包括ケアマネジメント学、包括ケア実践学、包括ケア教育学)で学修を展開する専門科目(12科目)、特別研究(修士論文)を配置しています。

ディプロマ・ポリシー

領域共通の能力を身につけるとともに、包括ケアマネジメント学領域、包括ケア実践学領域、包括ケア教育学領域のうち1つの領域に特化した能力を備えた人材に修士(看護学)の学位を授与する。

1.領域共通の能力

  • 1)人間に対する深い洞察力や高い倫理観に根差した高度な看護実践に関する学識を有している(DP1)。
  • 2)ヘルスケアシステムを視野に入れ、看護実践、組織管理、保健医療福祉の開発能力を身につけている(DP2)。
  • 3)高度専門職業人として、また指導者、教育者として社会に貢献する意欲と能力が身についている(DP3)。

2.各専門領域に特化した能力(DP4)

  • a)包括ケアマネジメント学領域
    地域の医療施設、福祉施設、行政の組織、教育機関における課題を見出し、科学的根拠のもとに改善・解決に導くために中心的役割を担える管理・指導能力。
  • b)包括ケア実践学領域
    地域の特性や人的・物的資源を活用した支援方法を開発し、多様なニーズをもつ人々の健康生活に貢献する能力。
  • c)包括ケア教育学領域
    保健医療福祉関連施設や教育機関において、教育方法の開発や教育改善を行い、基礎教育や現任教育で人材養成をする能力。

カリキュラム・ポリシー

ディプロマ・ポリシーを踏まえ、以下のカリキュラム・ポリシーを定める。

  • 1. 保健医療福祉に関する幅広い知識と開発に必要な科目を、共通科目として9科目配置する。共通科目のうち4科目は知識基盤、研究・開発に必要として必修科目とし、5科目は選択科目として3つの研究領域を支持する科目として配置する。
  • 2. 本研究科の研究領域として、「包括ケアマネジメント学」「包括ケア実践学」「包括ケア教育学」の3つの専門領域を配置する。
  • 3. 専門科目では、学生が選択した研究領域のほかに領域を超えて単位(各特論Ⅰ)を修得することとし、他研究領域からの知識を幅広く修得できるようにする。
  • 4. 3つの専門領域ごとに「特別研究(修士論文)」として研究を推進する。

アドミッション・ポリシー

入学者として以下の資質を有する人材を求める。

  • 1. 豊かな人間性と倫理観を備えている者
  • 2. 広い視野と探求心をもち、自ら学ぶ姿勢を有する者
  • 3. 研究に関する展望をもち、論理的思考力を有する者
  • 4. 専門職業人として高度な実践能力の向上とケアの発展を目指す意思を有する者

職業実践力育成プログラム

bp認定
和歌山看護学研究科は、令和4年度より文部科学大臣から「職業実践力育成プログラム(BP)」の認定を受けました。
大学、大学院等は、社会人が職業に必要な能力や知識を高める機会を拡大するため、社会人向けのコースの設定等により、社会人や企業のニーズに応じた実践的・専門的な教育プログラムの提供を推進しています。
国は、こうした取組を支援、促進するとともに、大学等における実践的・専門的なプログラムを「職業実践力育成プログラム(BP)」として文部科学大臣が認定しています。

(様式1)職業実践力育成プログラム(BP)への申請について 
(様式2)授業科目の概要について 
 

教育訓練給付制度

和歌山看護学研究科では「教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座(専門実践訓練給付)」の指定を受けています。
※各講座については、教育訓練給付制度[検索システム]  も併せてご参照ください。

本制度は、以下の指定期間内に受講開始(ご入学)された方が対象となります。
各講座の上記指定期間終了後の再指定状況については、本ページにて随時情報を更新いたします。

なお、ご入学の時期以外にも、給付金を受給するための要件がございますので、制度の利用を希望される方は、最寄りのハローワークにお問い合わせください。

明示書 
 
お電話でのお問い合わせ
073-488-1907
メールでのお問い合わせ
wakayama-master@thcu.ac.jp
このページの先頭へ