立川看護学部では、あらゆる状況や場で生活している人々に最善の看護を提供できる看護師の育成を図るために、「健康支援への看護実践能力」「災害対応能力」「看護探求能力」の3つの能力育成をめざしています。
立川看護学部

看護の専門性と倫理性を有し、災害時においても地域の住民の健康リスクマネジメントができる看護職を育成します。
災害に伴う防災・減災活動にも適切に対応できる看護師を育成
これからの看護師には、時代の変化や社会のニーズに敏感に対応し、地域の様々な課題を抽出し、解決できる能力が必要です。
立川看護学部では、臨床に強い看護師の育成を基盤として、あらゆる状況や場で最善の看護を提供できる看護師“地域から信頼されるNurse”の育成をめざします。また、災害時の防災・減災活動の中でリーダーシップをとり、コーディネーター役も担える能力も育成します。さらに、広範囲に及ぶ大規模災害時には国際的視野に立った行動もできるスキルを育成します。

年報
立川看護学部では、「年報」を刊行しております。
年報の刊行は、一人ひとりの教員および組織としての大学の1年間の足跡を振り返る機会であり、自己点検・評価の一つの方策でもあると考えております。