東京医療保健大学
Menu

教員データベース

南部 泰士 NANBU Hirohito

所属
  • 和歌山看護学部 看護学科
  • 大学院 和歌山看護学研究科
職位 教授
学位・資格 博士(看護学) / 修士(看護学) / 学士(看護学)/ 保健師 / 看護師
担当科目 【看護学部】 わかやま学,看護理論,
       地域・在宅看護学概論,地域看護活動論,在宅看護実践論Ⅰ・Ⅱ,
       わかやま生活健康探索実習,地域・在宅看護学実習,看護統合実習
【大学院】  看護研究方法Ⅰ,ヘルスケアシステム論,
       包括ケアマネジメント学特論Ⅰ・Ⅱ,包括ケアマネジメント学演習Ⅰ・Ⅱ,
       特別研究(修士論文)

研究テーマ

 ・農村地域高齢者の生活機能向上に向けた地域づくりの開発と検証
 ・保健師教育の質保証を促進する教学IRベンチマーク指標の開発と検証
 ・男性更年期障害の心理社会的要因の解明に基づく看護アセスメント指標の開発と検証 
 
 キーワード:農村,介護予防,生活機能,健(検)診,互助,地域づくり,
       保健師課程の教育の質保証,大学IR(Institutional Research),
       男性更年期障害(加齢性腺機能低下症、LOH症候群)

 

 

最近の業績または代表的な業績

 

【論文】

 1.Hirohito Nanbu, Kouhei Hayashi, Fumiya Tanji, et.al(2024).Dementia knowledge and attitudes of nursing undergraduate students

         -association between lifestyle background and practical training experience-.JRM,19(2),83-91.

 2.丹治史也,南部泰士,柿崎真沙子,嶋谷圭一,西本大策,黒澤昌洋(2023).日本の看護系大学におけるInstitutional Research活動・業務の実態

   医学教育,54(1),69-79.

 3.Fumiya Tanji, Hirohito Nanbu, et.al(2020).Smoking status and unruptured intracranial aneurysm among brain health check-up examinees:

   a cross-sectional study in Japan.JRM,15(3),183-188.

 4.南部泰士, 上林美保子, 三浦まゆみ(2020).農村地域高齢者の生活機能向上に向けた地域づくり指標の開発と検証(第2報)

   農村地域高齢者の社会的相互扶助と生活機能の関連.日本農村医学会雑誌,69(1),1-14.

 5.Hirohito Nanbu, Mihoko Uebayashi, Mayumi Miura(2020).Association between social mutual aid andpsychological stress (K6) of

   residents in rural district.JRM,15(1),29-37.

 

【講演・研修指導】

 

 1.秋田県看護協会 認定看護管理者講習会 ファーストレベル「ヘルスケアシステム論」講師(2019~)

 2.秋田県看護協会 教育研修 「看護研究と統計学」講師(2020~2023)

 3.和歌山県看護協会 看護基礎教育を考える会 シンポジスト(2022)

 4.第6回日本NP学会学術集会 教育セミナー講師「地域での活動を促進させるための地域診断」(2020)

 5.高大接続授業(秋田県立能代高校)地域課題解決型探究活動・キャリアデザイン型探究活動「ヘルス」領域:講師(2016~2019)

 

【所属している学会】

 

 ・日本農村医学会

 ・日本公衆衛生看護学会

 ・日本看護科学学会

 ・日本公衆衛生学会

 ・日本メンズヘルス医学会

 

【専門領域での活動】

 ・全国保健師教育機関協議会 編集委員会 編集委員(2018~2023)

 ・秋田市社会福祉審議会 高齢者専門分科会 会長(2020~2021)

 

【学生へのメッセージ】

    皆さんの自律を促進できるような教育を心がけます。お互い初心を忘れずに、気持ちよく学びあいましょう。

このページの先頭へ