東京医療保健大学
Menu

教員データベース

吉村 公一 YOSHIMURA KOICHI

所属
  • 和歌山看護学部 看護学科
  • 大学院 和歌山看護学研究科
職位 准教授
学位・資格 【学位】修士(看護学) 【資格】看護師
担当科目 【和歌山事務部】
精神看護学概論/精神看護援助論Ⅰ/精神看護援助論Ⅱ/精神看護学実習/看護統合実習/看護倫理/キャリア教育Ⅰ/他
【和歌山看護学研究科】
包括ケアマネジメント学特論Ⅰ・Ⅱ/包括ケアマネジメント学演習Ⅰ・Ⅱ/看護研究法Ⅰ/看護倫理/他

研究テーマ

地域に住む精神障害者への看護/精神障害者の就労に関する看護/他

最近の業績または代表的な業績

 

【論文】

  1. 宮本千佐、鈴木里美、甲村朋子、関口公平、北得美佐子、吉村公一、納谷和誠、若杉里実、荻野朋子、佐藤ゆかり、八島妙子(2024):看護基礎教育における慢性疼痛教育プログラムの試行とその効果,東京医療保健大学紀要
  2. 西谷和行、山本智津子、眞野祥子、吉村公一(2020):精神科デイケアに通所している統合失調者の生活のしづらさ,日本看護学会論文集: 精神看護
  3. 吉村公一、山本智津子、眞野祥子(2020)地域で生活し就労継続支援B型に通所している精神障害者の生活のしづらさ,東京医療保健大学紀要 / 他

【学会発表】

  1. 吉村公一、根田珠美(2023):精神障害者が精神看護学に関連する授業に参加することで得られる看護学生の学習効果,和歌山保健看護学会
  2. 宮本千佐、鈴木里美、甲村朋子、関口公平、北得美佐子、吉村公一、納谷和誠、若杉里実、荻野朋子、佐藤ゆかり、八島妙子(2023):看護基礎教育における慢性疼痛教育プログラムの試行とその効果No.1~東京医療保健大学和歌山看護学部での試行~,日本運動器疼痛学会
  3. 西谷和行、山本智津子、眞野祥子、吉村公一(2021):精神科ディケア通所者の生活のしづらさ,日本看護学会精神看護 / 他

【所属している学会・活動】

  • 和歌山県看護協会 教育委員会 委員
  • 和歌山看護実践研究センター 委員
  • 日本看護協会
  • 日本精神保健看護学会
  • 日本精神障害者リハビリテーション学会
  • 和歌山保健看護学会
  • 日本農村医学会

【講演・研修指導】

  • 和歌山県看護協会 臨床指導者講習会「看護倫理」の講師担当(2022年~)
  • 日本赤十字社和歌山医療センター キャリア開発ラダー研修会「メンタルヘルスってナンだ?~こころのSOSに気づくために~」の講師担当(2024年)
  • 和歌山看護実践研究センター研修会『「臨床実践を科学的に意味づける」―文献検索の意義と方法を知ろう―』の講師担当(2023年)
  • 和歌山県看護協会新人看護師オリエンテーション研修会「一人ひとりのキャリアデザイン」の講師担当(2023年~)
  • 和歌山民主医療機関連合会研修会「その人らしさを大切に安心で笑顔で過ごすためには~環境の変化のなかでも支え合い、助け合おう~」の講師担当(2023年)
  • 高大連携活動(大学説明会・大学講義体験・大学で前講座)「コミュニケーションスキルについて」他講義担当 / 他

【専⾨領域での活動】

  • 精神看護学シンポジウム「精神障害者の方がその人らしく生活できる地域を目指して」開催(2024年)
  • リビング和歌山の「みんなの健康」のコーナーに「もしかしたら心のSOSかも?早期発見・治療、周囲の理解とサポートが大切に」を掲載(2023年) / 他

【学⽣へのメッセージ】

 「こころ」の看護について一緒に学びましょう!

このページの先頭へ