東京医療保健大学
Menu

教員データベース

篠木 絵理 SHINOKI ERI

所属
  • 千葉看護学部 看護学科
  • 大学院 千葉看護学研究科
職位 教授
学位・資格 博士(看護学) / 看護師 / 保健師 / 助産師
担当科目 【学部】看護学概論 /遺伝学 / 生涯発達ケア論 / 小児看護援助論 Ⅰ・Ⅱ
/ チーム活動論/終生期看護援助論 / 母性・小児看護学実習
看護研究 /協働実践演習 /看護の統合実習 
【大学院】地域看護機能推進特論・演習 / 看護マネジメント特論 / 生涯発達看護特論 / 特別研究(修士論文)

研究テーマ

先天的な健康課題のあるこどもと家族への看護援助
がんに影響を受けたこどもやAYA世代の人々との協働
リソースナースの看護組織における活用
遺伝医療における看護

 

最近の業績または代表的な業績

 

【論文他】

  1. 田久保由美子,篠木絵理:ピア・ラーニングを活用したハイブリッド小児看護学領域の実習.東京医療保健大学紀要 18(1),p119-124,2023
  2. 菊池 有紀、大河原 知嘉子、阿部 恭子、篠木 絵理、小川 真世、伊東 真理、清水 崇志、片山 健浩、鈴木 みゆき:COVID-19 感染拡大下の臨地実習における学生の 体調不良への対応と課題の共有-模擬事例を手掛かりとしたディスカッション成果のまとめから- 東京医療保健大学紀要 18(1),p133-137,2023
  3. 足立奈穂・篠木絵理・富岡晶子・鈴木完・渡辺栄一郎:腸管の消化・吸収障害がある思春期患者のHealth locus of control と療養行動の特徴.東京医療保健大学紀要15(1),p11-19号.2020.
  4. 吉田澄恵・宮本千津子・清水準一・篠木絵理・小黒道子・山本由子・田久保由美子・伊藤美千代・川村牧子・加藤星花・阿部恭子・遠藤亜貴子.地域医療に強い人材育成を目指す大学院教育の検討.東京医療保健大学紀要,14(1),p163-169,2020.
  5. 篠木絵理・林千晶:看護管理者が行う一般外来におけるトリアージのマネジメント.季刊誌継続看護を担う体質強化外来看護.2019年秋号.特集3入院の必要な患者を見抜く"観察の視点"と入院につなげる"コーディネート力" 日総研.2019.

 

【著書】

  1. 新体系 看護学全書 小児看護学① 小児看護学概論/小児保健 第7版(小林京子・高橋孝雄編集):第2編 小児各期の成長・発達に応じた看護 第1章 小児の特徴と成長・発達  Ⅲ成長に関する因子 Ⅳ免疫 メヂカルフレンド社 2022
  2. 新体系 看護学全書 小児看護学② 健康障害をもつ小児の看護 第7版(小林京子・高橋孝雄編集):第4編 小児と家族に生じやすい状況と看護 第1章 臨床において起こりやすい・直面しやすい状況と看護 Ⅷ先天的な健康問題のある小児と家族 メヂカルフレンド社 2022
  3. 看護学テキストNiCE 小児看護学Ⅱ小児看護支援論 こどもと家族の主体性を支える 改訂第4版 第Ⅲ章事例で見る子どもと家族の看護 幼児期11急性胃腸炎にかかっている子どもと家族の看護 南江堂 2021
  4. 病期・病態・重症度からみた疾患別看護過程+病態関連図第4版(井上智子・窪田哲朗編集) 第12章感染症 76麻疹 麻疹患者の看護 医学書院 2020
  5. 系統看護学講座 専門分野Ⅱ 小児臨床看護各論 第14版(奈良間美保・丸光惠編集);第6章感染症と看護 医学書院 2020 

 

【学会発表等】

  1. 小園香奈子(企画代表)中村めぐみ、栗原幸江、熊倉深里、篠木絵理ほか(企画協力・運営):交流集会21 当事者の語る力と看護師の聴く力のコラボレーション-語ること聞くことを体験してみませんか-.2024年2月.第38回日本がん看護学会(神戸)
  2. 田久保由美子,篠木絵理:小児看護学実習において焦点化された実習内容等の変遷 過去14年間に発表された文献タイトルのテキストマイニング分析.日本小児看護学会第33回学術集会, 2023年7月
  3. 田久保由美子,篠木絵理:小児看護学実習におけるアセスメント力強化を目指したシミュレーション実習の実践.第33回日本看護学教育学会学術集会, 2023年8月
  4. 福地本晴美・本間織重・櫻井美里・安部聡子・笈沼智子・高野清美・篠木絵理:がん患者の看護ケアに複数の専門看護師・認定看護師が連携協働した事例に関する文献検討(口演).2022年2月 第36回日本がん看護学会(横浜)
  5. 仙田順子・篠木絵理:部署配置の認定看護師の活用を目指した看護管理者による取り組み.2019年12月.第39回日本看護科学学会学術集会(金沢)

 

【講演・研修指導】

  • 千葉県実習指導者講習会 講師 実習指導方法論③、実習指導方法演習
  • JCHO実習指導者講習会 講師 教育評価Ⅱ-1講義・演習

 

専門領域での活動

  • 日本小児看護学会 専任査読者
  • AYAがんの医療と支援のあり方研究会 利益相反委員
  • マギーズ東京キャンサーサポートスペシャリスト(CSS)研修企画担当、夜間がん相談(ナイトマギーズ)協力看護師
  • 所属学会:日本看護科学学会 / 日本看護研究学会 / 日本看護学教育学会 / 日本看護管理学会 / 質的心理学会 / 日本人類遺伝学会

 

学生へのメッセージ

 

こどもの「育つ力、生きる力」を支えて家族とともに歩む小児看護、を探究しましょう。

このページの先頭へ