東京医療保健大学
Menu

教員データベース

菅原 えりさ SUGAWARA ERISA

所属
  • 医療保健学部 看護学科
  • 大学院 医療保健学研究科
職位 教授
学位・資格 感染制御学博士
担当科目 感染制御学特論Ⅰ(大学院)/ 感染制御マネージメント学特論(大学院) / 感染制御学研究特論Ⅰ~Ⅳ(大学院)/研究演習ⅠⅡ(大学院) /医療の質保証(看護学科) 助産管理学(助産学専攻科) 感染制御実践看護学講座(感染制御センター) / 感染制御学企業人支援実践講座(感染制御センター)

研究テーマ

災害時の感染制御支援体制 福祉施設における感染制御 感染制御研究における微生物の挙動を代替物質により簡便に推定する実験方法の構築 臨床現場のより安全で効率効果的な感染対策の追求

<著作>

菅原えりさ、手指衛生と個人防護具の使用・環境整備 薬剤師のための感染制御マニュアル第5版 2023;512-518

菅原えりさ、災害時における感染対策~避難所の重要課題~.生活と環境、2022;11(777);1

菅原えりさ、高齢者施設における感染対策の現状と課題~パンデミックを追い風に~.感染と消毒.2021;28(1):44-46

菅原えりさ、新型コロナウイルス感染症との賢い共存 LISN No185 2020.9

菅原えりさ、抗菌薬、正しく使う、正しく検査を出す:総論・ナースも注目した!抗菌薬の適正使用. Expert Nurse.35(2)2019;10-48

 <論文>

菅原えりさ.高齢者施設の感染対策支援-感染症に強い施設を目指すにはー.医療関連感染誌.2022;15(1):1-4

黒図肇、菅原えりさ、佐伯康弘、梶浦工、木村哲.画像データを利用した蛍光剤マーカの定量的ふき取り評価方法の検討.環境感染誌.2022;37(5);174-182

菅原えりさ.医療従事者いおける手指汚染リスク要因について.日本防菌防黴学会誌.49(4);2021:163-166

石幡理絵、菅原えりさ、木村哲.プロバイオティクス食品摂取および温水洗浄便座の使用と切迫早産の関連について.医療関連感染誌.13(2);2021:28-37

<学会発表>

菅原えりさ、シンポジスト インバウンド増加に伴う医療機関の備えと今後の課題 第38回日本環境感染学会学術集会 2023年7月22日

菅原えりさ、シンポジスト 高齢者介護施設における新型コロナウイルスの感染対策 第37回日本環境感染学会学術集会 2022年6月16日

菅原えりさ、シンポジスト 呼吸器感染症パンデミック下の避難所感染対策 第37回日本環境感染学会学術集会 2022年6月16日

菅原えりさ、シンポジスト いまさら聞けない薬剤耐性グラム陽性菌の超基本感染制御 抑えるべきポイント 第36回日本環境感染学会 2021年9月19日

菅原えりさ、シンポジスト 高齢者施設における薬剤耐性菌の感染制御 第70回感染症学会東日本地方会 2021年10月28日

<専門領域での活動>

厚生科学審議会感染症部会委員(2014~2024)

東京iCDC感染制御チームボードメンバー(2020~)

日本環境感染学会理事(2010~2015.2)(2017.6~2021.2)

日本環境感染学会評議員

日本感染症学会員

日本臨床微生物学会員

インフェクションコントロール誌編集委員(2015~)

 日本赤十字社総合福祉センター 感染制御アドバイザー

 一般社団法人 感染防止教育センター 副代表

このページの先頭へ