東京医療保健大学
Menu

教員データベース

土井 庄三郎 DOI SHOZABURO

所属
  • 立川看護学部 看護学科
職位 教授
学位・資格 医学博士
担当科目 医学概論 小児看護実践論、小児看護学概論 解剖生理学Ⅰ:循環器(心臓と脈管)、呼吸器(肺) 国際看護学 看護研究の基礎 自然科学の基礎 公衆衛生学

研究テーマ

肺高血圧 / 肺循環 / 小児循環器 / 学校との連携 / 学校心臓検診

最近の業績または代表的な業績

【著書・論文・学会発表】

【論文】

Ishii T, Nawa N, Doi S, Morio T, Fujiwara T (2023). Association between the initiation of insurance coverage for fetal echocardiography and mortality from congenital heart disease in infants: An interrupted time series analysis. Paediatr Perinat Epidemiol. doi: 10.1111/ppe.12984. Online ahead of print. PMID: 37194557

Yamaguchi Y, Hosokawa S, Haraguchi G, Kajikawa Y, Sakurai M, Ishii T, Ando N, Morio T, Doi S, Furukawa T (2023). The Anti-inflammatory Effects and Clinical Potential of Dexmedetomidine in Pulmonary Arterial Hypertension. J Pharmacol Exp Ther. 385(2):88-94. doi: 10.1124/jpet.122.001399. Epub 2023 Feb 27. PMID: 36849413

Hirono K, Miyao N, Yoshinaga M, Nishihara E, Yasuda K, Tateno S, Ayusawa M, Sumitomo N, Horigome H, Iwamoto M, Takahashi H, Sato S, Kogaki S, Ohno S, Hata T, Hazeki D, Izumida N, Nagashima M, Ohta K, Tauchi N, Ushinohama H, Doi S, Ichida F; Study group on childhood cardiomyopathy in Japan. A significance of school screening electrocardiogram in the patients with ventricular noncompaction. Heart Vessels. 2020 Mar 11. doi: 10.1007/s00380-020-01571-7.

Maeda Y, Takasawa K, Ishii T, Nagashima A, Mouri M, Kunieda J, Morisaki H, Ito T, Mori M, Kashimada K, Doi S, Morio T. A Nonsense SMAD3 Mutation in a Girl with Familial Thoracic Aortic Aneurysm and Dissection without Joint Abnormality.  2019;144(1-2):53-59. doi: 10.1159/000502972. Epub 2019 Oct 4.

Matsuura Y, Daimon M, Notomi Y, Miyasaka N, Yamaguchi Y, Doi S. Feasibility and Reproducibility of Fetal Left Ventricular Twist Using Two-Dimensional Speckle-Tracking Analysis in a Japanese Population. Int Heart J. 2019 May 30;60(3):671-678. doi: 10.1536/ihj.18-480. Epub 2019 May 17.

Sutani A, Shima H, Hijikata A, Hosokawa S, Katoh-Fukui Y, Takasawa K, Suzuki E, Doi S, Shirai T, Morio T, Fukami M, Kashimada K. WDR11 is another causative gene for coloboma, cardiac anomaly and growth retardation in 10q26 deletion syndrome. Eur J Med Genet. 2020 Jan;63(1):103626. doi: 10.1016/j.ejmg.2019.01.016. Epub 2019 Jan 31.

Sawada H, Mitani Y, Nakayama T, Fukushima H, Kogaki S, Igarashi T, Ichida F, Ono Y, Nakanishi T, Doi S, Ishikawa S, Matsushima M, Yamada O, Saji T. Detection of Pediatric Pulmonary Arterial Hypertension by School Electrocardiography Mass Screening. Am J Respir Crit Care Med. 2019 Jun 1;199(11):1397-1406. doi: 10.1164/rccm.201802-0375OC.

【総説】

土井庄三郎, 松原広己, 川口鎮司, 杉村宏一郎 (2023). 新しい肺高血圧症の定義.Pulm Hypertension Update 9 (1) : 12-18

 

土井庄三郎 (2023). 医療講座「先天性心疾患と肺高血圧」. 心臓をまもる. 713: 10-13

【学会発表】

土井庄三郎, 小垣滋豊, 山岸敬幸. 小児期~成人期における肺高血圧症の変遷と連続性.会長特別企画2 新生児, 小児から成人までの肺高血圧・肺循環を俯瞰する-移行医療の課題と他の領域へのメッセージ-. 第8回日本肺高血圧肺循環学会学術集会, 2023年6月4日, 神戸

 

土井庄三郎, 石井 卓, 内田敬子, 細川 奨, 石田秀和, 高月晋一, 小垣滋豊, 稲井 慶,福島裕之, 山岸敬幸. 先天性心疾患を伴う肺高血圧症例の多施設症例登録研究JACPHR. シンポジウム3 本邦から世界へ向けたAll-Japan肺高血圧症レジストリの展望. 第8回日本肺高血圧肺循環学会学術集会, 2023年6月4日, 神戸

 

内田敬子, 住友直文, 石崎怜奈, 石井 卓, 細川 奨, 石田秀和, 高月晋一, 小垣滋豊, 稲井 慶, 福島裕之, 土井庄三郎, 山岸敬幸. 区域性肺高血圧症に対する肺高血圧治療薬の効果の違い. 第8回日本肺高血圧肺循環学会学術集会, 2023年6月4日, 神戸

 

石井 卓, 内田敬子, 細川 奨, 石田秀和, 高月晋一, 小垣滋豊, 稲井 慶, 福島裕之, 山岸敬幸, 土井庄三郎. 先天性心疾患を伴う肺高血圧症例の多施設症例登録研究 JACPHR.第59回日本小児循環器学会学術集会, 2023年7月6日, 横浜

 

細川 奨, 石井 卓, 内田敬子, 石田秀和, 高月晋一, 小垣滋豊, 稲井 慶, 福島裕之, 山岸敬幸, 土井庄三郎. 我が国における小児特発性/遺伝性肺動脈性肺高血圧症( IPAH/HPAH)患者の治療の現状; Japan PH Registry (JAPHR). 第59回日本小児循環器学会学術集会, 2023年7月6日, 横浜

 

石井 良, 石田秀和, 石井 卓, 内田敬子, 細川 奨, 高月晋一, 小垣滋豊, 稲井 慶, 福島裕之, 山岸敬幸, 土井庄三郎. 高肺血管抵抗のFontan術後患者に対する肺血管拡張薬使用の検討. 第59回日本小児循環器学会学術集会, 2023年7月7日, 横浜

 

住友直文, 石崎怜奈, 石井 卓, 内田敬子, 細川 奨, 石田秀和, 高月晋一, 小垣滋豊, 稲井 慶, 福島裕之, 土井庄三郎, 山岸敬幸. 二心室修復術後に残存する肺高血圧症の臨床像に関する検討: from Japan CHD-PH registry. 第59回日本小児循環器学会学術集会, 2023年7月7日, 横浜

 

内田敬子, 住友直文, 石崎怜奈, 石井 卓, 細川 奨, 石田秀和, 高月晋一, 小垣滋豊, 稲井 慶, 福島裕之, 土井庄三郎, 山岸敬幸. 先天性心疾患に伴う区域性肺高血圧症に対する薬物治療効果の検討. 第59回日本小児循環器学会学術集会, 2023年7月7日, 横浜

 

高月晋一, 石井 卓, 内田敬子, 細川 奨, 石田秀和, 小垣滋豊, 稲井 慶, 福島裕之, 山岸敬幸, 土井庄三郎. JACPHR registryにおける小さな欠損孔を伴う肺動脈性高血圧症患者の解析. 第59回日本小児循環器学会学術集会, 2023年7月7日, 横浜

 

Ishii T, Uchida K, Hosokawa S, Ishida H, Takatsuki S, Kogaki S, Inai K, Fukushima H, Yamagishi H, Doi S. Baseline characteristic of pulmonary hypertension patients with congenital heart disease in Japan: Insights from Japanese association of congenital heart disease with pulmonary hypertension registry (JACPHR). PH Korea 2023 with EASOPH, July 14, 2023, Incheon, Korea

 

【講演・研修指導】

肺高血圧症診療のトピックス~新薬の動向と妊娠~. 肺高血圧症治療地域連携講演会. 持田製薬株式会社. 東京, 2023年9月26日.

 

肺循環のA to Zを織るー基礎と臨床の架け橋を学ぶー. 肺高血圧診療改訂ガイドライン CHD-PAH診療ガイドライン. 日本小児循環器学会 第15回教育セミナーadvanced course. 大阪, 2024年2月4日.

 

肺高血圧症診療のトピックス~2022ESC/ERSガイドライン発出後の現状, 日本と世界~. 肺高血圧症治療地域連携講演会. 持田製薬株式会社. 東京, 2024年3月12日.

 

【所属している学会・活動】

日本小児循環器学会関連: 理事 (2013年8月~2023年7月), 監事 (2023年8月~), 学術委員会委員長 (2019年8月~2023年7月), 専門医制度委員会 (2015年8月~2023年7月), 学会と教育の連携委員会 (2021年8月~), 未来予想図委員会委員 (2021年8月~), 小児循環器医療DX推進ワーキング (2023年8月~).

 

日本肺高血圧肺循環学会関連: 理事 (2013年6月~2024年3月), 小児循環器連携委員会委員長 (2022年4月~2024年3月) 国際交流委員会 (2022年4月~2024年3月).

 

日本小児科学会関連: 専門医制度管理委員会 (2018年4月~), 小児医療提供体制委員会 (2020年4月~).

 

日本循環器学会関連: 専門医制度委員会 (2016年4月~), FJCC (2018年4月~).

 

日本心臓病学会: FJCS (2015年4月~).

 

独立行政法人医薬品医療機器総合機構 (PMDA) 専門委員 (2022年4月~).

 

東京都予防医学協会学校保健専門委員 (心臓病) (2003年7月~).

 

東京都医師会都立学校心臓検診判定委員会委員 (2011年1月~).

 

マシテンタン小児国内治験プロジェクトアドバイザリー (ヤンセンファーマ株式会社) (2021年4月~).

 

【学会員】

日本小児科学会 / 日本小児循環器学会 / 日本肺高血圧肺循環学会 / 日本循環器学会 / 日本心臓病学会 / 日本成人先天性心疾患学会

【専門領域での活動】

 土井庄三郎 (研究代表), 石井 卓, 内田敬子, 住友直文, 石崎怜奈, 石田秀和, 細川 奨,高月晋一, 福島裕之, 稲井 慶, 小垣滋豊, 山岸敬幸. 先天性心疾患を伴う肺高血圧症例の多施設症例登録研究, 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (AMED)難治性疾患実用化研究事業, 研究期間2021年度~2023年度

 

土井庄三郎 (研究分担), 三谷義英, 安河内聰, 坂本喜三郎, 吉松 淳, 落合亮太, 八尾 厚史, 赤木禎治, 檜垣高史, 芳村直樹, 山岸正明, 吉松 淳, 山岸敬幸, 城戸佐知子, 稲井 慶, 豊野学朋, 白石 公, 大内秀雄. 先天性心疾患を主体とする小児期発症の心血管難治性疾患の救命率の向上と生活にわたるQOL改善のための総合的研究. 厚生労働科学研究難治性疾患政策研究事業, 研究期間2019年度~2023年度

 

土井庄三郎 (研究分担), 阿部勝巳, 犬塚 亮, 鮎澤 衛, 山岸敬幸, 五十嵐岳宏. 小児心電図AI診断サポートシステム研究 (GRAIPE): 学校心臓検診における小児心電図の異常検知AI研究. 日本小児循環器学会課題研究, 研究期間2023年度~

 

学校心臓一次, 二次検診心電図読影 (東京都予防医学協会, 東京都医師会)

 

学校心臓二次検診診察 (東京都予防医学協会保健会館)

 

【原著】

 土井庄三郎 (2024). 小児科医のキャリア・デザイン~「こども臨床」の魅力を語る. 筑波大学附属小学校医の20年間を振り返って. 小児内科56 (1) : 103-106

 

【学会、研究会、講演会等座長】

第126回日本小児科学会学術集会: 総合シンポジウム3 いのちを育む教育の実践―小児科医と学校教諭の真の連携を目指して 医療と学校の連携・協働―今まさに実践のとき, 2023年4月14日, 東京

 

第8回日本肺高血圧肺循環学会学術集会: ランチョンセミナー3 小児肺高血圧の世界; Up in the air (ヴィアトリス製薬株式会社共催), 2023年6月3日, 神戸

 

第59回日本小児循環器学会学術集会: 一般口演2 肺動脈性肺高血圧症評価, 2023年7月6日, 横浜

 

PH Korea 2023 with EASOPH: Oral presentation PH Diagnosis: Case-based learning, July 15, 2023, Incheon

 

未来のACHD-PAHを考える会2023: Special Lecture 肺高血圧症をもつ女性と妊娠 (バイエル薬品株式会社主催), 2023年10月27日, 東京

 

第24回お茶の水ハートリズム研究会: Session 1 心室・心房性不整脈2演題, 2023年11月25日, 東京

日本小児循環器学会 第15回教育セミナーadvanced course: Session 1 肺循環の基礎医学, 大阪, 2024年2月4日

 

【論文査読】

A case of giant left atrial appendage aneurysm that was discovered in a school medical examination. Pediatrics International

 

ほか日本小児循環器学会雑誌、Journal of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery、日本小児科学会雑誌、Pediatrics International、Circulation Journal, Japanese Collage of Cardiologyなど

【編集委員】

小児・成育循環器学 (第2版). 株式会社 診断と治療社

 

日本小児循環器学会理事 / 日本肺高血圧肺循環学会理事 / 日本小児科学会代議員 / 日本循環器学会FJCS / 日本心臓病学会FJCC

【学生へのメッセージ】

皆さんは看護師になるために本学に入学されました。看護師は医療従事者の中でも、患者さんに最も近い存在であり、 患者さんの異変にいち早く気づき、患者さんとのコミュニケーションを頻回にとることで、医師と患者さんのパイプ役を務める職業です。看護学生に求められる重要な素養として、看護の知識や看護技術などはもちろんのことですが、より求められるものは、素晴らしい人間性ではないかと考えます。1人の人間として幅広い見識、思慮深い洞察力や他人との協調性などを身につけることで、弱い立場の患者さんに寄り添い、謙虚な姿勢で患者さんを支えることができるものと思います。「あんな看護師さんに診てもらいたい」、「本当に素敵な看護師さんですね」などと声をかけられたとしたら、どれほど嬉しいことでしょう。素晴らしい人間性は教室内だけでは育むことができず、読書、旅行、クラブ活動やボランティア活動など、幅広い行動力により磨かれる人とのコミュニケーション能力を優しい心に取り込んでいただきたいと思います。

このページの先頭へ