東京医療保健大学
Menu
産後ケア研究センター

産後ケア事業について

品川区産後ケア事業 日帰り型(個別)・訪問型 について

出産後1年目までの母子に対して、品川区内の施設、もしくは、品川区内のご自宅にて、助産師がご希望の産後ケアを相談しながら行います。
心身のケアや専門的な育児ケアを提供することにより、子育ての不安を解消し、安心して子育てができるようにサポートします。

【ご利用いただける方】

  • 品川区に母の住民登録のある方
  • 日帰り型をご希望される場合は、2週間健診、または1か月健診を受けている方(外出を伴うため)
  • 1歳のお誕生日前日までの方
  • 品川区の助成による日帰り型(個別)・訪問型(乳房ケア含む)産後事業のご利用が、合計5回までの方(品川区の助成は5回まで)
  • 【ご利用いただけない方】

  • 品川区に住民登録がない方
  • ご自身またはご家族が感染症にかかっている方、発熱している方
  • 品川区の助成による日帰り型(個別)・訪問型(乳房ケア)産後事業を既に合計5回受けている方
  • 日帰り型(個別)

    品川区荏原保健センター(仮庁舎)内の産後ケア室での、約2.5時間のケアです。

    【ケアの内容】
    育児相談、発育・発達相談、乳房ケア(状態観察、お手入れの指導、マッサージなど)、母乳や卒乳・離乳食の相談、お母さまの休息、産後の骨盤セルフケア指導、沐浴指導など
    【ケア提供日時】
    月~金曜日(土日祝祭日除く)
    9:30-12:00 / 13:30-16:00(各150分)
    【場所】
    荏原保健センター(仮庁舎) 東京都品川区西五反田6-6-6


    日帰り型 産後ケア室

    日帰り型 沐浴室

    訪問型

    助産師が品川区内のご自宅に訪問し、ご希望の産後ケアを相談しながら提供いたします。

    【ケアの内容】
    育児相談、発育・発達相談、乳房ケア(状態観察、お手入れの指導、マッサージなど)、母乳や卒乳・離乳食の相談、産後の骨盤セルフケア指導、沐浴指導など
    【ケア提供日時】
    月~土曜日(日祝祭日除く)
    9:30~16:30の間の最大2時間
    【場所】
    ケアを受けられる方のご自宅(品川区内)


    訪問型 利用風景

    電話授乳相談

    お電話にて授乳等についての相談に応じます。

    東京医療保健大学 産後ケア 電話授乳相談受付
    TEL:03-5421-2083
    受付時間:月~土曜日(日祝祭日除く) 9:30~16:30

    日帰り型・訪問型 産後ケア事業 ご予約方法

    東京医療保健大学 産後ケア研究センター 日帰り型・訪問型予約サイトよりご予約ください。
    日帰り型・訪問型 予約 

    【産後ケア事業 ご利用に際しての注意事項】
    令和7年4月から、産後ケア事業をご利用の際には、品川区の「産後ケア事業利用承認番号」が必要になります。承認番号をお持ちでない方や下記に該当する方は、先に品川区電子申請サービスから申請を行ってください。

    【申請が必要な方】

  • 今回の出産での品川区の産後ケア事業利用承認書番号をお持ちでない方
  • 今回の出産で品川区産後ケア事業 訪問型(一般・乳房ケア)・日帰り型を1度も利用していない方
  • 令和7年4月1日以降の妊婦相談(面談)で産後ケア事業利用申請をしていない方
  • 品川区電子申請サービス 

    【予約時の注意事項】
    複数回同時に予約をすることはできません。産後ケア事業利用後に次回のご予約をお取りください。
    品川区産後ケア事業 利用対象外の方からのご予約は、事前承諾なくキャンセルさせていただきますので、予めご了承ください。

    【お問合せ先】
    東京医療保健大学 産後ケア研究センター 産後ケア事業
    TEL:03-5421-2081
    受付時間:月~土曜日(日祝祭日除く)9:30~16:30

    このページの先頭へ